先週の土曜日、大阪の住吉にあるお店「EDANE」へ行ってきました。お店のある住吉大社駅に降り立つのは今回が初めて。住吉大社さんのお膝元だからか雰囲気のある町です。駅を降りてすぐの粉浜商店街。

潮掛道を通って・・・

以前から行きたくて仕方なかった「住吉団地」へ。あいにくのお天気、曇り空。

謎の円柱。ピロティの天井から下に向っていくつも伸びてる。内側は赤、黄、青などの色で塗ってあります。何の役目を果たしているのか、不思議な光景。

敷地内の公園、鉄棒。

どろんこになりながら真剣に遊ぶ子供達。

住吉団地、楽しくてついつい長居してしまいました。日も暮れかけてきたのでEDANEへ向います。
4 件のコメント:
子供達の写真がいい感じ!
大阪は奥深いですな。これから私も少しずつ開拓したいところ。EDANEのレポート楽しみにしてます♪
住吉はいい町でした。また近々行きたいくらいです。住吉団地、素敵なんです〜
初コメントです〜
大阪の庶民的な風景、なんだかなつかしいな。
これからも時々ニッポンの普通な風景を撮ってアップしてくださいね♪
わわ!暫くの間、放置していました。
ありがとうございます〜♪
日本の普通な風景、お届けできるよう更新がんばります:-)
コメントを投稿